お葬式のあとは?は、お葬式の後の手続きや行事の準備をトータルプロデュースいたします

仏壇・仏具

仏事のスケジュールとは

仏教では、人が亡くなってからの49日間を「中陰(ちゅういん)」、49日目を「満中陰(まんちゅういん)」と呼びます。
中陰の間は、死者の魂が成仏せずにさまよっていると考えられており、故人のために追善供養を行います。
忌日法要は、故人の命日から7日ごとに行われる法要で、以下の8つが含まれます。

初七日(7日目)
二七日(14日目)
三七日(21日目)
四七日(28日目)
五七日(35日目)
六七日(42日目)
七七日(49日目)・満中陰
百カ日(100日目)・卒哭忌

これらの法要のタイミングやスケジュールについて知っておくことで、正しい心構えで故人の冥福を祈るようになるでしょう。

仏事の種類とその時期

仏事の種類 亡くなってからの時期 内容
初七日法要 7日目 親族を集めた自宅または法要会館での法要、お墓参り、会食 葬儀時にまとめて行うことも多い
四十九日法要 仏壇購入後 四十九日法要と合わせることが多い 49日目またはその周辺 (前倒し) 親族を集めた自宅または法要会館での法要、お墓参り、会食 納骨や、仏壇・お墓の開眼供養と同時のことも多い
仏壇開眼供養 仏壇購入後 四十九日法要と合わせることが多い 仏壇を「モノ」から「供養の対象」にする儀式 家族だけ、または親族が自宅に集まり仏壇前で法要を行う 四十九日法要は仏壇に位牌を納める行事でもあるため 四十九日法要と同時のことも多い
お墓の開眼供養 お墓購入後 四十九日法要、あるいは 百か日、一周忌と合わせることが多い お墓を「モノ」から「供養の対象」にする儀式 家族だけ、または親族が霊園に集まりお墓の前で法要を行う 四十九日法要で納骨するのが一般的なため 四十九日法要と同時のことも多い 四十九日法要に間に合わなければ百か日や一周忌と同時に行う
初盆 49日を過ぎてから初めてのお盆 親族を集めた自宅での法要、お墓参り、会食
百か日法要 100日目またはその周辺 (前倒し) 親族を集めた自宅または法要会館での法要、お墓参り、会食 百か日はあえて行わずに一周忌を行うこともある
一周忌法要 1年目の命日またはその周辺 (前倒し) 親族を集めた自宅または法要会館での法要、お墓参り、会食
三回忌法要 2年目の命日またはその周辺 (前倒し) 親族を集めた自宅または法要会館での法要、お墓参り、会食
七、十三、十七、二十三、二十五回忌法要 6~24年目の命日またはその周辺 (前倒し) 親族を集めた自宅または法要会館での法要、お墓参り、会食 三回忌を超えたあたりから省略することも多い (七回忌を省略して十三回忌を行うなど) また参加する親族も減ることが多い
三十三回忌法要 32年目の命日またはその周辺 (前倒し) 親族を集めた自宅または法要会館での法要、お墓参り、会食 この三十三回忌をとくに「弔い上げ」として盛大に行い 以後は個人的な回忌法要を行わないとすることが多い
五十、百回忌法要 49年目、99年目の命日 またはその周辺(前倒し) 親族を集めた自宅または法要会館での法要、お墓参り、会食 五十回忌以降を行う家は、現代では少ない

 一周忌は1年目の命日ですが、三回忌は2年目の命日です。これを不思議に思う人もいるでしょう。

実は、1周忌は「亡くなって一周年目の命日」という意味ですが、
三回忌は「3回目の命日」という意味を持っています。

つまり亡くなったその日を1回目としてカウントし、1周忌は「2回目の命日」にあたるととらえるため、
2年目の命日が「3回目の命日」で、三回忌となるのです。

以降、例えば七回忌は「7回目の命日」つまり6年目の命日となるので気をつけましょう。
つまり三回忌は2年目の命日となり、一周忌から三回忌まではちょうど1年しかありません。
また、仏事は必ず命日に行わなければならないとは決まっていません。

しかし、前倒しで行うのが基本です。
命日を過ぎてからの仏事は「後回しにした」という意味に捉える年長者もいますから、注意が必要です。

お彼岸について

春のお彼岸3月

春のお彼岸は、春分の日を中日(ちゅうにち)とし、前後3日間を合わせた計7日間を指します。
お彼岸には、お寺で法要が行われます。
家族でお墓参りに行き、ご先祖と心の会話をしましょう。

初盆7-8月

お盆は、7月15日(旧暦)または8月15日(新暦)を中心に行われる先祖供養の儀式です。
先祖の魂を迎え、安らかな成仏を願い感謝の気持ちを込めて供養します。故人がなくなって四十九日の忌明け後、初めて迎えるお盆が新盆です。
新盆には、家族や親戚のほか、故人と親しかった方を招いて供養します

秋のお彼岸9月

秋のお彼岸は、秋分の日を中日(ちゅうにち)とし、前後3日間を合わせた計7日間を指します。
お寺に着いたらまず本堂にお参りし、住職に挨拶してからお墓参りに向かいましょう

  仏事 / お葬式のあとは?は、お葬式の後の手続きや行事の準備をトータルプロデュースいたします

サービス対応エリア

船橋市 / 鎌ケ谷市 / 八千代市 / 佐倉市 / 習志野市 / 千葉市 / 四街道市 / 山武市 / 山武郡全域 / 東金市 / 茂原市 / 市原市 / 長生郡全域 / 袖ケ浦市 / 木更津市 / 市川市 / 松戸市 / 野田市 / 柏市 / 流山市 / 我孫子市 / 成田市 / 香取市 / 香取郡(多古町 / 神崎町 / 東庄町) / 印西市 / 白井市 / 八街市 / 印旛郡全域 / 匝瑳市 / 浦安市 / 東京都江戸川区 / 江東区 / 葛飾区 / 墨田区 / 茨城県北相馬郡(利根町) / 守谷市 / 取手市 / 龍ヶ崎市 / 稲敷市 / 稲敷郡全域 / 牛久市 / 坂東市 / 常総市 / つくばみらい市 / つくば市
ご質問やご相談を承ります
お気軽にお問い合わせください
  仏事 / お葬式のあとは?は、お葬式の後の手続きや行事の準備をトータルプロデュースいたします   仏事 / お葬式のあとは?は、お葬式の後の手続きや行事の準備をトータルプロデュースいたします