お葬式後の各種手続き
お葬式後の手続きは、故人の年齢や健康保険の種類、受給されている年金によって窓口が異なります。
現役の方(健康保険)は会社に申請の代行を依頼されることが多いようです。 また、国民健康保険(後期高齢者含)と健康保険では手続きを行う場所や申請の方法が異なりますので注意が必要です。 この他に年金の手続きについてですが、現在は国民年金・厚生年金とも窓口が一本化されています。 国民年金のみ加入の方は市区町村役場の年金窓口、厚生年金は各年金事務所(旧社会保険事務所)に申請となります。
各種手続き一覧表
死亡届
期限 | 死亡を知った日から7日以内(国外にいる場合は3カ月以内) |
---|---|
手続先 | 死亡地、本籍地、住所地のいずれかの市区町村の戸籍・住民登録窓口 |
必要なもの | 医師による死亡診断書(警察による死体検案書)、届出人の印鑑 |
備考 | 24時間受付けています 葬儀社が代理で行えます |
死体火・埋葬許可申請
期限 | 死亡届と一緒に行います |
---|---|
手続先 | 死亡地、本籍地、住所地のいずれかの市区町村の戸籍・住民登録窓口 |
必要なもの | 死体火葬許可申請書 |
備考 | 申請直後に死体火葬許可証が交付されます。葬儀社が代理で行えます |
年金受給停止の手続
期限 | 死亡後速やかに(国民年金は14日以内) |
---|---|
手続先 | 市区町村の国民年金課などの窓口または旧社会保険事務所 |
必要なもの | 年金受給権者死亡届、年金証書または、除籍謄本など |
備考 |
介護保険資格喪失届
期限 | 死亡から14日以内 |
---|---|
手続先 | 市区町村の福祉課などの窓口 |
必要なもの | 介護保険証など |
備考 | - |
住民票の抹消届
期限 | 死亡から14日以内 |
---|---|
手続先 | 市区町村の戸籍・住民登録窓口 |
必要なもの | 届出人の印鑑と本人確認できる証明書類(免許証、パスポートなど) |
備考 | 住民票は通常、死亡届を提出すると抹消されます。 |
世帯主の変更届
期限 | 死亡から14日以内 |
---|---|
手続先 | 市区町村の戸籍・住民登録窓口 |
必要なもの | 届出人の印鑑と本人確認できる証明書類(免許証、パスポートなど) |
備考 | 故人が、3人以上の世帯の世帯主であった場合に必要です。 |
健康保険・年金の手続き案内をしています。
ご自身で手続きが難しいなどの場合は、専門(社会保険労務士・司法書士)の方をご紹介いたします。
また、健康保険から支給される葬祭費(埋葬費)の請求のご案内をいたします。
【不動産等】司法書士法人NCP
【年金手続】社会保険労務士ハーモニー